55人が投票しました+8
ふぃりっぷ
40代男性 - 900万円
新規事業企画・事業開発 - インターネット
年収を5%-10%下げて転職すること、または企業内で5%-10%年収を下げることについてどう考えるか?
4日前
かわ
30代男性 - 1,130万円
金融事務・バックオフィス - 証券会社、投資ファンド、投資関連
仕事と生活のバランスが改善されるのであればOK
に投票しました
下げた上で自分が確保したい年収額を越えているなら、全く問題ないと思いました。
直近20%近く下げましたが、相当QOLが上がりました。
ただ、感覚的には一定額を超える(同世代平均の1.5倍とか?)を超…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
2日前
やまさん
50代男性 - 950万円
ITコンサルタント・システムコンサルタント - SIer、ソフト開発、システム運用
年収よりも重要な転職の目的が達成できればOK
に投票しました
転職軸の優先順位が高いものが年収以外にある場合ならアリではないでしょうか。
但し未経験転職でない限りは転職は何時を上げる上げる事に有効な手段なので悩ましい所ですね。…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
2日前
ptmm
30代男性 - 850万円
研究開発・企画 - 総合電機、家電、AV機器
キャリアアップとして質が向上するのであればOK
に投票しました
時間単価として改善するのであれば、自由な時間が増えることになるので良いのではないかと思います。例えば毎日10時間勤務で単価2100円だったとして、20日だと月収42万(40時間残業)だが、毎日残業なし…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
1日前
ぺんこ
30代男性 - 820万円
経営・戦略・業務コンサルタント - コンサルティング、シンクタンク
年収は同等または上げるものだ
に投票しました
給与報酬を雇用主が勝手に下げることはできないが、労務環境や労働条件は実態として雇用主が操作することはできる。年収を下げてまで雇用主が操作できる労務環境や労働条件を目的とするのはどうかと思う。(一時的に…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
1日前
関連する質問