最新のコメント:3日前
半期のボーナス査定、昇給査定の時期に自己評価をする。給与レンジの上限まで(上限と言っても年収600~700の範囲内なので低いですが)上がり切ったら、どんな自己評価をしても1円たりとも基本給は上がらない
最新のコメント:3日前
半期のボーナス査定、昇給査定の時期に自己評価をする。給与レンジの上限まで(上限と言っても年収600~700の範囲内なので低いですが)上がり切ったら、どんな自己評価をしても1円たりとも基本給は上がらない
最新のコメント:8月22日
エージェント、ヘッドハンターの強みとしていることと、こちらがエージェントに求めていることが合致していることが一番かと思います。・特定の業界特化or大手総合型・スタートアップ特化or大手中小企業型
最新のコメント:8月20日
職種が違えば考えも違うため、連携がうまくいかないことがあった。相手にもよるが協力的な方はスムーズに行くが、非協力的な相手だと困難を要する。
最新のコメント:8月20日
仕事内容はつまらないが、残業時間の少なさと、他社と比較して得られる給料、賞与が多くワークライフバランスを充実する事ができるため
最新のコメント:8月1日
これくらいないと、なかなか転職を視野に入れられない
最新のコメント:6月13日
まぁお金もらえるのは嬉しいけど、元々払った税金からの財源だし、根本的解決じゃなさすぎる。そんな一時的な喜びで満足させてたら倒産や。なんか購入したら結局2000円は消費税でもってかれるわけやし。評
最新のコメント:6月10日
みんな凄すぎ!
最新のコメント:5月9日
身体が楽だと思う。
最新のコメント:4月4日
成果を出せば、すぐに評価してくれそうだから。新しいものをバンバン取り入れそうなところ。
最新のコメント:4月4日
長期政権
最新のコメント:4月4日
面白いアイデアが作れる雰囲気になりそうだから
最新のコメント:1月21日
息子様のことを一番わかられているのはTS様かと思うので、思われていることをそのままお話になってみられたらいかがでしょうか。息子様への期待値と最低限のラインをお話して、息子様のお話を良くお聞きになられ
最新の投稿:2024年12月20日
20代の会社員です。最近結婚をきっかけに家を買うべきかどうか迷っています。賃貸より自分の資産になる家にお金を使った方がいいかなと思う一方、将来ずっと現在の場所にいるかわからない中で長期コミットメント…
最新の投稿:2024年10月4日
経理職5年から10年目でのやりがいや魅力を具体的に教えてください!
最新のコメント:2024年7月24日
食料品は、基本、週1回の生協だけにして、それでやりくりをする。買い物に行く時間いらなく、重いもの持たなくてよく、お菓子や総菜とか余計なもの買うこともなく、とっても良き。