最新のコメント:8月29日
転職直後、かつ専門職ポジションなので、自分の業務上のスキルを磨くべく、目の前の仕事に注力してます。
最新のコメント:8月29日
転職直後、かつ専門職ポジションなので、自分の業務上のスキルを磨くべく、目の前の仕事に注力してます。
最新のコメント:8月4日
お子様の送り迎えがまだ数年続く、家事は折半。子育てを重視するなら現職、将来の教育費を考えるのであれば転職です。転職の場合、パートナーの子育て時間が増える可能性が高いので、話し合って決めるといいと思いま
最新のコメント:7月31日
高年収の定義次第だとは思いますが、今回は『それだけ有れば、人生の1回分、自由に想像できるだろ』という基準で選ばせめもらいました。
最新のコメント:6月11日
希望分野が決まっているならば、ご自身で転職サイトを探し回るよりも、転職エージェントを活用した方が良いかと思います。正直、労務総務は営業やエンジニアに比べると採用枠が小さく、ニッチな求人となります。
最新のコメント:5月21日
未来がないから。
最新のコメント:5月16日
さすがですね。しらなかったです。(よくご存じですね)すごいですね。センス良いですね。そうなんですね。(知らなかったです)
最新のコメント:5月11日
なんとなくですが、自分の意思決定にあたり、上のレイヤーから整理すると下記のようなイメージになるので、最上流の「仕事の意義・社会的価値」を選択しました。・仕事の意義社会的価値 ・明確なキャリアビジョ
最新のコメント:2024年12月23日
FF5のようなRPGでも一つのジョブをマスターすると他のジョブに変わったとしてもマスターした能力を活かせますよね。それと同じようなものだと思いながら仕事をしています(もちろん100%極めてから他の領域