みなさんの職場では、家事・育児と仕事の両立、どれくらい実現できていますか?よかったら、制度面・職場風土・上司との関係など、リアルな声も教えてください!
アセットマネジメント・プロパティマネジメント - その他金融関連
注目のコメント同僚は出産後、会社の意向で時短勤務が認められず0歳児を抱えて退職しました。育児・介護休業法を遵守できている企業は一体どのくらいあるのだろうかと思いました。…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です

4
経理・会計・財務 - 銀行(都市・信託・政府系)、信金
制度自体は整備されつつありますが、実際には活用しづらい雰囲気があります。特に「出社至上主義」が根強く、ちょっとした家事や育児のために柔軟に動ける環境ではありません。また、制度の利用も女性に偏っており、…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です

2
システム開発(WEB・オープン系) - 生命保険、損害保険
本気で夫婦折半の育児を開始してから、正直仕事のパフォーマンスは下がっていると思う。
うちの会社はちょっとした家事での席はずしは自由だけど、やっぱり「男性は仕事を優先すべき」という空気はある。
育休取…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です

1

1
両立できている(制度・風土ともに理解がある)
に投票しました
これまでは育休期間の昇給がカットされていたので育休取得率は低かったのですが、数年前から人事担当に異動したので、すべての育休期間を標準勤務したものとみなして通常どおり昇給するようにガラリと人事制度を変更…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
両立できている(制度・風土ともに理解がある)
に投票しました
近年は育休(3ヶ月まで取得可)に加えて、時短・時間休や在宅勤務など整備されたことで柔軟に対応できるようになった。…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
両立できている(制度・風土ともに理解がある)
に投票しました
リモートワークへの理解もあり、育休産休もとっている人が多い…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
ITコンサルタント・システムコンサルタント - SIer、ソフト開発、システム運用
両立できている(制度・風土ともに理解がある)
に投票しました
産休育休の取得は男女共に適切に行われていると思います。
また会社公認の社内子育てコミュニティも完備されており安心感がある様です。…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
両立できている(制度・風土ともに理解がある)
に投票しました
前職では時短勤務にきりかえたら「見込み残業代、役職手当などが全部ボッシュート」の基本給与のみでの計算になり、理屈では8時間→6時間の変化なのに実質50%減くらいになったので転職しましたw…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
店長・店舗開発・スーパーバイザー - 小売(百貨店・専門・CVS・量販店)
一応の制度はあるが制度が整っておらず、また職場の理解も薄い。男性で時短勤務や育休をとっている人を聞いたことがない。女性で時短勤務や育休をとっている方もいるが制度が整ってないのでその後退職されていたりす…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
両立できている(制度・風土ともに理解がある)
に投票しました
そこら辺の制度整備はされていると思う。
逆に、今後ここを疎かにしたり認めない雰囲気の会社は人を集めることができなくなり淘汰されていくと思われる。…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
Copyright © 2025 OpenWork Inc. All rights reserved.