2人が気になる
    30代女性 - 200万円
    総務 - 人材サービス
    【相談】30代半ばで育児中、今後のキャリアについて(総務職)
    ■悩み 今後のキャリアについて、悩んでいます。必要な経験やスキルを整理していきたいと思っています。色々な客観的なご意見を頂けたら嬉しいです。 ■これまでの経験 ・大卒後、住宅・建築業界で事務3年弱 ・産業保健業界(人材派遣)で法人営業1年、事務4年半(育休1年半を挟む) ・現在は総務で、勤怠管理、備品発注、環境整備、郵便物等を担当 (5月からは労務を後輩に引継ぎ、総務専門になるよう上司に言われました。) ◾️状況を記載します ①スキルアップ 最低3年間は労務経験を積みたかったが担当を外される。 育児との両立の面で、負荷が軽くなるのはありがたいがスキルアップが難しそう。 知識強化のため、社労士と簿記の勉強中だが実務経験がないと評価されず意味がない、と、障害者支援センターの臨床心理士に注意され、弱気になっている。 →知識は何かの折に役に立つだろうと思うのですが...。実際どうでしょうか? ②給与面 合理的配慮を受けていて負い目を感じているが、給与が低く、適正かわからない。 フルタイム残業なしの場合280万未満、残業ありで300万、時短勤務で200万。 7年在籍の間ほぼ昇給せず、今後も見込めない。 (先日、業界、職種共に未経験でも最低350万〜で同部署の求人が出されていた。) 昨年よりスキルが増えても、相対評価で、ほぼ昇給しない仕組み。 ③働き方 通勤往復4時間弱、週5日出勤のため、ギリギリまで時短勤務で働く。いずれ働き方を見直す時までに今の職場で実績を作りたい。 ④障害 産後鬱をきっかけに精神科に通院し、自身の発達障害(ADHD、ASD)が判明。二次障害の鬱を防ぎたく、転職には慎重になっている。 補足:職場の雰囲気 真面目な方が多く、早退や急な休みも協力してくださる。有給20日付与で、両立しやすい。産業保健業界は、私には合っていると感じている。 ■相談したいこと ①管理部門の一員としてスキルアップしていくためにはどのような努力(能力)が必要でしょうか。 ②同様の状況に置かれた場合、どのような行動をとり、現状を打開しますか。 今は育児を優先して、収入は諦めようと思っていますが、今後に備えてスキルアップしていきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
    5月4日

    注目のコメント

    らずべりー
    ブロンズ
    30代男性 - 1,100万円
    システム開発(WEB・オープン系) - SIer、ソフト開発、システム運用
    注目のコメント
    > 希さん 少なくともそのような待遇において質問者さんの責任は一切なく完全に職場の問題ですので、本当に職探しだけするべきだと思います。質問者さんのキャリアでその待遇は低すぎます。明らかに不当な賃金で働…
    ####################################################################################################

    すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です

    5月4日
    👍
    5

    他のコメント 8

    関連する投稿

    Copyright © 2025 OpenWork Inc. All rights reserved.