たけのこ
    30代 - 500万円
    人事・労務 - コンサルティング、シンクタンク
    組織のインナーブランディングについて
    自身についてですが、30名程度のベンチャー企業に中途入社し、人事担当となりました。私自身はベンチャー企業という性質を理解した上で高負荷・高ストレスでも早急なキャリアアップをしていきたいという上昇志向があり入ってきた人間です。そうした中で課された課題であるインナーブランディングの実施。インナーブランディングを通じて会社と社員の目指す方向を同じにしていけば、仕事へのモチベーションや情熱が高まり、業務の質や生産性が向上できるのではないかという考えをもって、評価制度やMVVに関連する能力開発など色々な方法を試していこうと頑張っています。(初めて1か月目) ただ社内では今の業務を日々こなしていきこのままでいたいという人が多く、能力開発を行っても、その目的を伝えても今はそんなことをしている暇はない、自業務をまずこなすのが先で目的もやりたいこともわかるが能力開発をする余裕はないと言われてしまいます。(でもでもだってとなにかと理由をつけられてしまう感じです)そういう人が大企業に多くいるのは自身も大企業にいたのでわかっていたのですが、まさかこんな小さなベンチャー企業でもそうなのか…と思いました。そういった人たちのことを本人にやる気がないから放置しておこうとしておくのは嫌なのです。人も資源も限られているのに一人一人が会社の成長が考えられないとこの先発展拡大もしていかないと思っています。 こういった方がいる中でどういった道筋・プロセスをたててインナーブランディングを進めていけばいいか教えていただけませんか。 他責思考で申し訳ないのですが、そもそもこうなった仮説として考えられるのは、人を採用する前に会社のブランディング戦略がうまくできていなくて、理念共感をして入った(Why)という人があまりおらず、給与面とか職種、地位で決めた(What)という人が多いという現状なのかなと思っています。退職者もかなり多いので…
    4月16日

    注目のコメント

    かまとら
    30代男性 - 700万円
    ディレクター(WEB) - インターネット
    注目のコメント
    前職でインナーブランディング案件をこなしておりました。(デザイナーやディレクターとして関わっていただけなので、参考程度に⋯) 過去に関わった案件では、かなり大きな企業でも、社長や会長をガンガン利用する…
    ####################################################################################################

    すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です

    4月16日
    かまとら
    30代男性 - 700万円
    ディレクター(WEB) - インターネット
    前職でインナーブランディング案件をこなしておりました。(デザイナーやディレクターとして関わっていただけなので、参考程度に⋯) 過去に関わった案件では、かなり大きな企業でも、社長や会長をガンガン利用する…
    ####################################################################################################

    すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です

    4月16日
    ひきこもり課長@外資IT
    40代男性 - 2,900万円
    テクニカルサポート・運用・保守 - SIer、ソフト開発、システム運用
    文化の浸透という事かと思います。 人数も多くないので、やはりトップダウンのメッセージングと、その文化を評価に組み込む事の明示化、実感できるような報酬体系の策定と展開までできると良いですね。 四半期、半…
    ####################################################################################################

    すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です

    4月18日

    関連する質問

    Copyright © 2025 OpenWork Inc. All rights reserved.