53人が投票
TS
40代男性 - 1,200万円
新規事業企画・事業開発 - コンサルティング、シンクタンク
選挙期間中のSNS規制について、どうすべきと考えますか?
最近の選挙では、SNS上で候補者に関する事実と異なる情報が拡散され、選挙結果に影響を与える事例が相次いでいます。専門家の調査では、政治関連の偽情報について、約8割の人が誤った情報であることに気付いていない、という結果も出ています。
選挙期間中のSNS上での誤・偽情報対策について、あなたの考えに最も近いものはどれですか?
参考記事: 選挙で煽ってマネタイズ SNS偽情報規制の行方 デマ気付かない人「8割」という衝撃(産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20250614-WKJI5QUYKBJWLE6U2CCOHFT7QA/

6月15日
コメント 9件
その他
に投票しました
今の所偏向報道のオールドメディアが野放し状態なのでそのカウンターとしてSNSも規制すべきでは無いと思います。
SNSを規制するのであればオールドメディアも停波や休刊や厳罰の措置が必要かと思います。…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
6月15日
👍
1
testuser0001
40代男性 - 900万円
サーバー設計・構築 - 情報サービス、リサーチ
その他
に投票しました
全て国費で対応してもらえるなら良いけど、個人で対応するには労力も費用もかかりすぎると思われるので、仮に規制するならリアルタイムで検閲するくらいの仕組みの開発が必要だと思う。
これまでのような性善説な運…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
6月15日
最小限の規制に留める
に投票しました
わかりやすいところを槍玉に上げているだけで本質的にはそこが問題ではない。
手段を縛る方向に進めば、のちにそれが誤りとわかって、いざそれを廃止するとなっても労力はもっとかかると考えています。…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
6月17日
関連する投稿