115人が投票
    オフィスの怪人
    30代男性 - 450万円
    サーバー設計・構築 - SIer、ソフト開発、システム運用
    転職の大失敗。皆さんならどうしますか?(労働条件通知書と実際の条件が大幅に乖離)
    最近、ITインフラエンジニアの内定が出て転職しました。結果大失敗。 【皆さんが私の立場ならどうしますか?】 失敗の点… 内定時労働条件通知書と実際の労働条件に複数乖離があったことです。 (発覚タイミングは雇用契約サイン後、渡された辞令を確認した時。) 補足… 企業のミスで、企業とエージェントから謝られましたが、労働条件通知書の条件にすることは難しいそうです。 エージェントにも相談しましたが、私自身で変更後の条件を受け入れるか判断することになりました。 労働条件通知書は専任がおらず、慣れない高齢の方が作り、記載内容を間違えたそうです。 結論… (違法ですが)労働条件通知書から変更した条件に差し替えて再契約しないと揉めて退職の可能性が高いため、諦めて次回出社時に契約します。 ※企業から「有給と欠勤でエージェントに相談や厚生年金加入方法を調査して良い」と言われ、すぐ契約したくないこともあり、入社して3日目から毎日休むことになりました。 入社した以上、短期離職すると転職活動の選考に影響するため、スキルと経験を積みつつ在籍しながら転職活動します。 (前職も1年で辞めているため、短期離職×2になると非常に不安。) 【乖離点】 ・実際の月収(基本給)が8万円低い。 ・想定年収に残業代込と内定後に告知。 実際は残業がないため年収マイナス50万円。(not固定残業。) ・健康保険、厚生年金などに加入出来ず、自分で加入して支払予定。自腹で年収マイナス。(会社に加入交渉中。会社が加入方法が分からないため難航。) ・毎週日曜は工事の立会いで出勤。週6労働。代休取得不可。(完全週休二日制と書面に記載あり) ・「フレックス制度、在宅勤務可」と労働条件通知書に記載があるが実際は使用不可。 前職から年収120万円下げ内定受諾、労働条件変更でさらに下がることが予想されるため、大幅に待遇が悪化します。 背景は… 面接や入社前手続きで数々の懸念点や違和感、気になる点があるもの内定辞退することがリスクが高いと思い受諾しました。 それらに目を背けて問題ないと自身に言い聞かせて入社したところ、現状になりました。 ※「同求人の先の応募者が突如採用活動中止になり内定取消。」 「オファー面談で内定承諾を強く求められた。」 「エージェントを通さず退職を迫る電話が連日直接来る」などの違和感。
    8月6日

    注目のコメント

    オフィスの怪人
    30代男性 - 450万円
    サーバー設計・構築 - SIer、ソフト開発、システム運用
    入社して働きながら転職活動

    に投票しました

    注目のコメント
    > やまさんさん お忙しい中、コメントありがとうございます。優しくも厳しく書いてくださり、とても嬉しいです。 1社目10年、2社目1年、現在3社目です。 1社目は会社の業績の問題でボーナスカット、昇…
    ####################################################################################################

    すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です

    8月6日
    emoji
    7

    他のコメント 33

    関連する投稿

    Copyright © 2025 OpenWork Inc. All rights reserved.