企業風土が凄まじい現状維持(後退レベル)、保守的(ITアレルギー、変化NG、年功序列過ぎて提案不可など)の場合、どのように変化を起こさせる(変化するよう誘導含む)、提案すれば良いでしょうか。
部長クラスの管理職、先輩社員を巻き込んで皆で提案しても話すら聞いてもらえず、対応に迷いました。
転職で面接官に相談したところ、「外圧、外部機関を利用すると楽」と言われました。
外圧を利用すると社内にいづらそうなので他の方法を教えてください。
2024年8月21日
コメント 1件
関連する投稿
関連する投稿
総合商社のIT部門について教えて下さい
成果主義から年功序列になる新興企業はあるのか
「ホワイトすぎる環境」を理由に辞める若手社員について、どう思いますか?
あなたの会社での生成AI利用状況や環境に最も近いものを教えてください。
JTCでの社内エンジニアの求人に興味があり、実際に働いている方の話しを聞きたい。 最近イベント参加にて、JTCのイメージはよくなったが…
私の社会経験が少ないためお聞きしたいです。 セクハラ発言・パワハラが当たり前で、中途採用面接の際もパーソナルな質問ばかりの組織風土がと…
この会社チャラいなーっていう会社ありますか? あれば具体的なエピソードと合わせて教えてください
昔、求人の「変化に富んだ企業、チャレンジングな会社」に惹かれて入社したら真逆の会社でした。 後から入社する社員も「変化しない、保守的…
社内にカルチャーミスマッチな人がいた場合どう思われますか? そういった方が社内にいると変化を起こしそうでワクワクします。(周りとぶつ…
最も役に立った先輩からの「教え」を教えてください。