

最新のコメント:7時間前
インターネットが無い時代からITでやってきてキャリアプランどころではなかったし、色々な事が長期に想定できない事がわかった。60過ぎたのでそろそろキャリアブランより終活しないと、とっ散らかっているので
最新のコメント:7時間前
インターネットが無い時代からITでやってきてキャリアプランどころではなかったし、色々な事が長期に想定できない事がわかった。60過ぎたのでそろそろキャリアブランより終活しないと、とっ散らかっているので
最新のコメント:14時間前
大枠の目標やToBeは長期でイメージしているが具体的なプランという意味では3年✖️2サイクルを常に意識しています。実態としては常に4〜5年先のやる事が見えている。ただ、直近、特にAIの登場で2年先を
最新のコメント:9月4日
年収大幅UPで現職に転職したが、現職を継続する必要性を感じられなくなった。自分が求めていた業務内容に合っているか、社風や企業文化に馴染めるかなど、あまりマッチしていなくても割り切ってドライに対応でき
最新のコメント:8月15日
マウスやキーボードが自前なので固定席のほうがロッカーからの出し入れが無くて楽だからあとフリーアドレスだと人を探すのが大変なので。。。
最新のコメント:8月15日
純粋に荷物を持ち運ぶのがめんどくさいし、仕事がやりやすいようにコーディネートできるからです。
最新のコメント:8月4日
現状900万くらいもらっているということは、なかなかの実力と経験をお持ちの方とおもいます。すでに検討済みなのかもしれないですが、事業会社以外の外資ベンダーだったり、もっと視野を広げみると、オファー
最新のコメント:7月31日
自身の年収が1000万を超えたが高年収という感覚はなく、各種補助金や手当が無くなることを考慮すると1500万円以上が高年収ラインかと考えます。
最新のコメント:7月23日
時計が好きなら高い時計買ってもいいけどそんなに好きじゃないなら値段的にもスマートウォッチがいいと思う
最新のコメント:6月22日
2回転職して感じたことを共有します。・勤続年数が長い人が有利な場面はどうしてもある(社内人脈の活用など)・他のライフイベントとはタイミングをずらした方が良い(複数の環境変化が重なるとストレス過多)
最新のコメント:5月27日
初任給が高い会社で働き、実力をつけた後に転職
最新のコメント:5月21日
育休などでもらえる給付金にも影響する。生活する時の予算が立てやすい
最新のコメント:5月15日
経営の失敗を押しつけることなく、やることやり尽くしてからならしょうがないですが、ほんとにそうなのか疑問
最新のコメント:5月13日
大規模な削減は短期的にはコスト削減効果が期待できるが、専門知識や高度なスキルを保有する人材も流出してしまうリスクがあり、業務遂行が困難になる可能性が高い。企業としても透明性の高い選考基準の明示、環境
最新のコメント:5月9日
本当に意味のあるコミュニケーションがあるのかを考えてほしい
最新のコメント:4月25日
転職による
最新のコメント:4月4日
24歳で法人営業→システム業界に飛び込みました。大手損害保険で給料が良かった(1年目から500万超)のですが、営業自体に手触り感がなく、数字を追い求める事に鬱気味になりました。手に職をつければ、一
最新のコメント:3月19日
人並みの生活と老後の貯蓄ができる最低ラインのため。
最新のコメント:3月7日
専業主婦の妻と2人世帯の場合です子供がいるとまた違うと思います。800万あたりから不自由はなかったですが、1000万あたりからそこまで意識的にならなくとも資産形成ができている気がしてます。ただ定
最新のコメント:2024年11月13日
●乗り越えるいまの悩み10年後は悩んでないんだろうなーと言い聞かせて小さいことだと思い込むことで乗り越えるというか、やり過ごします。※大抵のことは1年も引きずらないので時が解決する●鍛える・