最新のコメント:3日前
外資系転職の友人がほとんどのため、評価制度については、わかった上で入社しているので嫌ならば辞めれば良いという考えの人がほとんど、給与についても入社時の交渉で概ね決まるため、入社後にほとんど話題にはなら
最新のコメント:3日前
外資系転職の友人がほとんどのため、評価制度については、わかった上で入社しているので嫌ならば辞めれば良いという考えの人がほとんど、給与についても入社時の交渉で概ね決まるため、入社後にほとんど話題にはなら
最新のコメント:3日前
評価・給与制度が話題になる時ってほぼ悪評ですよね
最新のコメント:7月31日
初めて年収が1億円を超えた時は、ああこんなもんか、と感慨は無かったが、株が暴落して資産が1億円減った時は、結構落ち込んだ。まさにプロスペクト理論通り!自分は年収の変動が激しいので、どのくらい贅沢
最新のコメント:6月10日
出社すればコミュニケーションが活性化する!という謎の論拠
最新のコメント:6月6日
丸亀製麺一択です
最新のコメント:5月22日
成果を出した者はより評価を高く、成果が伴わなかったものはそれなりの評価をそうでないと、やらない得が生まれ成果を出すことに対し希薄になる
最新のコメント:5月9日
お陰様で今の仕事に対して、やりがいと充実感、そして幸福感を感じているから
最新のコメント:5月9日
自分のバリューを最大限に発揮できる仕事
最新のコメント:4月25日
本気で働けば1000万は行くだろうと向上心持てたが、3000万からは飽きる。飽きてからが高収入ということかと思う。
最新のコメント:4月4日
長期目線とシステム思考があると感じるから。