94人が投票
いか
40代 - 1,900万円
経営者・CEO・COO - インターネット
若手は「効率的に働いて」信頼を勝ち取ることはできるのか?
今年の春に新社会人になった友人のお子様から、「定時で帰れるスマートな働き方をしているんだけど、周囲から信頼を勝ち得る上でこの働き方で問題はないのか?まだ新人で大きな成果を出せているわけではないから、もっとがむしゃらに働いた方がいいのか?みんな頑張りすぎるな、と言ってくるけど、本音はどう思ってるのか?」と質問をもらいました。皆さまならどのようにアドバイスしてあげますか?
1, 「定時で帰るけど成果は出す」若手は結局のところ信頼される
2, 「若手が出せる成果は大きくない」ので、根性のある働き方ができる若手が信頼される

6月3日
コメント 19件
小さい成果しか出せないうちは根性が大事
に投票しました
新卒の方に対して最初から難易度が高かったり、複雑なタスクは任されにくいと思います。
必然、大きい成果は出しにくいと思うので、最初の頃は他の同僚社員が任されている仕事を観察して、自分が出している成果はそ…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
6月3日
👍
3
それ以外(コメント歓迎)
に投票しました
入社後はマズローの欲求五段階説で言う社会的欲求の状態である事を意識されると良いと思います。
社会人デビューで張り切りすぎて承認欲求や自己実現欲求を満たすためにがむしゃらに突っ走ると適応障害や鬱を発症し…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
6月3日
👍
2
それ以外(コメント歓迎)
に投票しました
> 本音はどう思ってるのか?
私個人の意見ですが、どちらというのは特にないです。定時で帰ったとしても家で技術書籍とか情報収集とかやってるなら尊敬しますし、何かのトラブルで根気強く業後も対応しているとし…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
6月3日
👍
2
それ以外(コメント歓迎)
に投票しました
企業内のスキームがはっきりしていて、分業化ができている中での成果という意味なら、Noです。
一方で、何もない中で成果を出せるという定義であれば、Yesです。
転職しない前提の大手なら、
1, 「定時…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
6月4日
👍
2
小さい成果しか出せないうちは根性が大事
に投票しました
周囲と比べて十分な成果を出せるなら何時に帰ろうが良いと思いますが、始めから定時帰りと十分な成果を両立出来る新人なんてそうそういないと思うので、稼働量でカバーすることが必要だと感じます。
特に相談者の…
####################################################################################################
すべて閲覧するにはOpenWorkアカウントが必要です
6月3日
👍
1
関連する投稿