最新のコメント:4時間前
業界によっても大きく変わってきそうですね
最新のコメント:4時間前
業界によっても大きく変わってきそうですね
最新のコメント:14時間前
年功序列や在籍年数よりもその方の実績や成果が評価される様な組織ですとこの位いただく方からが高年収ではないでしょうか。
最新の投稿:15時間前
社会人5年目で年収いくらから高年収だと思いますか?
最新のコメント:22時間前
Apple Watchで充分かなと思います。いい意味で目立たないので。ただし充電が一日持たないので、出張時は充電器を持ち歩くのが面倒です。
最新のコメント:3日前
心身を病むような状況や、特殊な事情がある場合を除けば、私は「自分が納得できており、かつ他人に対して後ろめたさなく説明できるのであれば、何年勤めても問題ない」と考えています。勤務年数の多寡よりも、「
最新のコメント:6日前
物価高の影響で年収1000万前後では余るほど収入があるとは感じない。節税やポイント還元など財テクは必要になる。また、競合他社含めベース給与が大幅に上がっているので上を見ればいくらでも居る状況。
最新のコメント:6日前
先が見えてしまってつまらないと思うなら職を変えるのは問題ないとおもいます。ただ嫌だとかは、後にも先にもいい影響がないとおもいます。
最新のコメント:6日前
結婚したけど伝えてないです。年収もざっくりしか言ってないし聞いてない
最新のコメント:6日前
奇数年(1、3、5…)のタイミングで昇給や転機などが訪れると思うが、結局のところ合わないと感じた時が転職するときだと思う。
最新のコメント:6日前
個人的な最低限の心持ちとして、自分を採用するまでにかかったコストがマイナスにならないように、なんとなく採用コストと勤務期間の利益を計算して、その間は在籍しておきたい派です
最新のコメント:6日前
本質ではないですが、一年未満と何年でもいいの二つの選択肢あるの違和感。
最新のコメント:8日前
調べものがいちばん多いです。議事録作成にも毎日使ってますね。もう人が議事録取るなんて考えられないです
最新のコメント:8日前
骨子やリード文を作ってストーリーの流れやコンテンツの中身について壁打ちやネタ探ししてもろてます。
最新のコメント:8日前
もはやAIがなければ仕事が回らないと思うようになってしまった。
最新のコメント:10日前
会社員なら誰にでも住居はあるはずのため
最新のコメント:6月14日
本人がそうしたくて、会社も認めているのであれば、特にネガティブ意見はありません。
最新のコメント:6月10日
9-11ヶ月くらい(評価による)
最新のコメント:6月4日
終身雇用やメンバーシップ型の雇用が薄れつつあり、ジョブ型が広がる中で見直しは必要。特にジョブ型雇用に舵を切った会社は新卒一括採用の廃止とセットで本来のメリットを享受できる。また、大学に入ればゴールと
最新のコメント:6月4日
そもそも、企業が従来のメンバーシップ型の雇用制度だから成り立っていたものなので、大手中心にジョブ型を採用され始めたいま、見直しが必要と思う。が、メンバーシップ型は終身雇用とセットなので、切り替えるな