最新のコメント:2日前
新規事業の立ち上げメンバーに選抜されるも、最初は何もない状態に面食らい、文句ばかり言っていました。ある日、そんなイケてない自分に気がついて覚悟を決めてから猛烈に努力できるようになり、実績がついてきて、
最新のコメント:2日前
新規事業の立ち上げメンバーに選抜されるも、最初は何もない状態に面食らい、文句ばかり言っていました。ある日、そんなイケてない自分に気がついて覚悟を決めてから猛烈に努力できるようになり、実績がついてきて、
最新のコメント:2日前
一度きりの人生、好きじゃないことをするのに時間を費やしたくなかったため。他には年功序列が崩壊しつつあり、年をとったときに成果主義に代わると両方の悪いところとぶつかり、かなり損をする世代だと認識した
最新のコメント:5日前
初めて転職したタイミングが23歳のため。
最新のコメント:5日前
エンジニアからコンサル/PMキャリアへのシフト。
最新のコメント:5日前
22で就職し、25で転職。それが大きな転機でした
最新のコメント:5日前
B toB営業として、必要なスキルは一通り身につけたし、このまま延長線上で働いても成長が鈍るな、と思った為。自動車業界でこのまま成長を続けるには、完成車メーカーに行く必要があった。
最新のコメント:5日前
運です、運。とにかく色々やってみて心地よい方、お金が稼げる方に舵を切れば良いんや。それに出会えるかが大事。
最新のコメント:11日前
週5は働きすぎです。過去ITシステムのない時代の生産性では週5勤務が必要だったと思いますが、生産性がこれだけ向上した時代に過去と同じ時間働くのはおかしいと思います(暴論)
最新のコメント:3月14日
私は4割下げて転職したことがあります。改めて受け入れた理由を考えると「自分ができるようになりたいことを実現するには新スキルが必要」であり、「転職先で獲得する新スキルによって達成するスキルポートフォリオ
最新のコメント:3月7日
エージェント経由の場合、求人だけみても手をあげないようなものでも、詳しく聞いてみると実は良かったと思う内容もあったので、また転職する場合も利用させていただくと思います。
最新のコメント:2月8日
> めし@信金融資マンさん私はOpenWork経由のスカウトメールきっかけでブティック系のコンサルファームに入社しました。某外資コンサルの選考も進んでいたのですが、Sierとの境界が薄れている実情等
最新のコメント:2月7日
家庭を優先させながら、という前提付きでこの辺りを目指したい
最新のコメント:2月3日
決して給与・年収だけではないが、ある程度のキャリアを積んでいるならばその点は定量的に評価して欲しいと感じています。次点で、仕事のやりがい・興味になりますが、まったく興味のない仕事はしないと思うため、
最新のコメント:2月2日
必要に応じて出社/リモートを選択できるのがベストですね!
最新のコメント:2月1日
> かざまさん最後の一言で迷わせるようなことを申し上げてしまいすみません。コンサル独特の文化に戸惑って早期に離職されてしまった事業会社出身のマネージャーを複数見かけましたので一言添えました。マネー
最新のコメント:1月21日
前職の給与以上
最新の質問:2024年12月23日
いま、新卒でコンサルティング会社に入り、基幹業務システムについてのコンサルティングを行うことになりました。これからこの業界はニーズがあるのでしょうか?またこれからのキャリアで気をつけるべきこと、今の…