最新のコメント:2日前
妻が基本無駄遣いしないので必要支出以外ないから記録が必要ない。原則家族カード決済なので何に使ったかwebで記録が見えれば十分
最新のコメント:2日前
妻が基本無駄遣いしないので必要支出以外ないから記録が必要ない。原則家族カード決済なので何に使ったかwebで記録が見えれば十分
最新のコメント:10日前
金額的に一番手頃で、かつ将来の投資(健康維持、増進)にもなり現実的に要求が通りそう。
最新のコメント:6月13日
社会保障の充実している世の中で潤沢に貯めたお金を十分に使えるだけの体力と活力があれば仕事で稼げるし、その元気がない場合は年金と社会保障の範囲で十分生活できるので、不要。子供にお金を残す必要も無しと考え
最新のコメント:6月11日
厚生年金の報酬比例部分の上限を新たに引き上げて財源確保しようとしているが、そもそも国民年金にも報酬比例部分を新たに設けて、その部分から年金額引き上げに財源を回せばよいのでは?青色確定申告している人
最新のコメント:6月10日
月給12ヶ月分の約10%が年2回支給というスタイルなので、○ヶ月分という形式ではないです。ボーナスが少ないですが、基本給が高いです。
最新のコメント:6月10日
2ヶ月分位にして後は基本給に振り分けて欲しいですね。とは言え、管理職で業績連動なのでボーナスで入ろうが月割で入ろうが、多分合計金額は変わらないんだけども…
最新のコメント:6月9日
役員クラスの給与は増加の一途、かつ同業を大幅に上回る。外資ということもあり数億レベルではなくさらに高い。一方で管理職含め社員クラスは同業と同等レベルの報酬にするということになり実質賃下げになっている
最新のコメント:6月6日
長時間労働というのは使われる側の視点であって、主体的に何かを成し遂げようとか、成長のために全力で仕事に取り組んでいたら時間など気にしても仕方ないかなと思います。使われる側(肉体労働)の場合は、長時間労
最新のコメント:5月22日
30歳昇格タイミングでガツンと上がりました。しばらく横ばいになるかな…
最新のコメント:5月15日
やりたい仕事が自分の裁量でできる事
最新のコメント:4月18日
給与収入でも確定申告が必要になるから
最新のコメント:4月18日
1500万円にはなかなか到達しないから
最新のコメント:4月13日
エージェント経由で年収交渉することで採用側にも舐められずに満足のいく年収に持っていける可能性が高まります。
最新のコメント:3月28日
自分から経営に提言し、実行する成功体験
最新のコメント:3月21日
週一は副業することで実質年収アップとモチベ向上を狙います
最新のコメント:2月6日
生活する上で金は必要だが、フルタイムで働く場合、起きている時間の大半を仕事に費やすことになる。どうせやるならやりがいを感じられる仕事に取り組めた方が充実した人生を送れると感じている。
最新のコメント:1月11日
英語学習
最新のコメント:1月3日
食品工場で肉体労働を主業務としている者です。市場価値という観点でいうと、食品工場勤務の方が価値が高いと考えています。理由として、今後ブルーワーカーはホワイトワーカーに比べてより減少すると考えられま