最新のコメント:2日前
はじめまして。>「今の状況に対して最も有効な役割をchatGPTに演じてもらうためのプロンプトを教えて」こちら面白いですね。参考にさせていただきます!僕が今ハマっているツールはCursorです
最新のコメント:2日前
はじめまして。>「今の状況に対して最も有効な役割をchatGPTに演じてもらうためのプロンプトを教えて」こちら面白いですね。参考にさせていただきます!僕が今ハマっているツールはCursorです
最新のコメント:2日前
コロナでリモート勤務の所が増えた
最新のコメント:2日前
新卒入社から約3年が経過した頃に、ベンチャーで新規事業の立ち上げに従事。新規事業&ベンチャーなので決まった仕事は無く、気付いたことはなんでもやった為、忙し過ぎたし残業も酷かったが、一気に成長できたの
最新のコメント:3日前
最初の転職。大企業のメーカーからIT系のベンチャーへ、職場も東京へと変わり、仕事内容、環境など180度違う転職で、それぞれの良さもイマイチなところも感じることができ、価値観が大きく変わった
最新のコメント:5日前
独習していたAIを初めて実務に使用し、ヒトより優れた成果を早期に出せることを実感したのがちょうどこの頃でした。SFみたいな世界が目の前にある! と一気に夢が広がったのを覚えています。
最新のコメント:3月7日
そんなに高くないものであれば値段を見ずに買うようになりました。
最新のコメント:2月7日
専門性が少し特殊なため、理解のある職場で働きたい
最新のコメント:1月21日
最近の物価上昇、社会保険料や税金の上昇を考慮したら最低限これくらいほしいと思います。
最新のコメント:1月9日
chatGPT proしか勝たん
最新のコメント:1月9日
自分より子供に投資は回してます
最新のコメント:2024年12月20日
広く浅く最近までは専門性に特化する方が良いと思っていたが、生成AIの進歩が想像より早く、専門性に関する仕事は生成AIでカバーできるようになるのではないかと考えるようになってきた。なので生成AIが出
最新のコメント:2024年12月14日
キャリアアップの定義と「厳しい」「優しい」の定義による。短期間に経験を多く積んで、高ストレスな環境に耐えられる業界にチャレンジするなら厳しい職場。研究のように質を上げることに注力する場合は、数字や
最新のコメント:2024年8月7日
福岡。コンパクトシティで、空港も近いので東京や大阪にも2時間あれば行ける。実際に転勤で福岡に住んでましたが、朝便で東京に行き、東京で仕事してから夜福岡に帰ってそのまま福岡開催の飲み会に参加できるほ