最新のコメント:4日前
厳しいとか優しいは主要なパラメーターではないンゴ🤧
最新のコメント:4日前
厳しいとか優しいは主要なパラメーターではないンゴ🤧
最新のコメント:5日前
結婚を機にダラダラした仕事生活から一変し、早く帰ることを目標に手早く終わらせて私生活を充実させていたが、仕事が早くなったので色々任されるようになった結果、会社にとって良い結果をもたらすことになった。そ
最新のコメント:5日前
エンジニアからコンサル/PMキャリアへのシフト。
最新のコメント:5日前
22で就職し、25で転職。それが大きな転機でした
最新のコメント:5日前
運です、運。とにかく色々やってみて心地よい方、お金が稼げる方に舵を切れば良いんや。それに出会えるかが大事。
最新のコメント:6日前
職種が限定的なのでOpenworkは参考になりづらい
最新のコメント:12日前
年収のアップ率次第で気が変わるかもしれませんが、収入を増やすにしても空いた1日を副業に回して、複数の柱をもつ方が良いと思いました。
最新のコメント:3月9日
子供の教育や習い事、投資にお金を計画的にまわせるようになった。1000万位は所得制限で公的な補助無しや税金、社会保険も上がるので年収800万台よりも割に合ってなかったため。
最新のコメント:3月6日
基本フルリモートで好きな時に会社に行って良いというスタイルが柔軟で良いです。
最新のコメント:3月2日
メンタルは強い弱いではなく、「軽さ」だと思っています。たとえば厳しい指導を受けた際にも「ありがとうございます」と口に出し、軽く受け止めるなど、「耐える」とは異なるアプローチでメンタルを守る方が現実的か
最新のコメント:2月28日
ミスマッチが少ない期待値コントロールがお互いしやすいため、オンボーディングがスムーズ
最新のコメント:2月14日
最も不安というより最も大切にしたいことなので、どこまで行っても心底安心にはならない
最新のコメント:2月1日
年収と迷いましたが、やりがいや興味のある仕事でないと楽しくないため選びました。去年転職しましたが、やりがいや興味のあることができるか+年収+スキルアップの機会の有無で選びました。
最新のコメント:1月31日
業界、企業が成長し利益を上げられる環境なら給与や福利厚生は引き上がっていくと感じているので、給与を考えた場合将来性がある業界が良い。また新技術やスキルアップも稼いでいて投資余力のある企業の方がチャン
最新の質問:1月20日
4月で四年目になりますが、現職の残業メーカーSEからSierに転職します。より様々な業界やプロジェクトにチャレンジしたいと言う思いでSier業界を選びましたが、逆にSier業界から他業界に転職した方…
最新のコメント:1月15日
若いうちは広く浅く(面積拡張)自身の適正、需要と供給を鑑みて、業界や職種を見極めてから、狭く深く(体積拡張)キャリアを積むべきと考える。その後はピボットしながら、キャリア面積と体積双方を拡張する。世の