最新のコメント:2日前
新規事業の立ち上げメンバーに選抜されるも、最初は何もない状態に面食らい、文句ばかり言っていました。ある日、そんなイケてない自分に気がついて覚悟を決めてから猛烈に努力できるようになり、実績がついてきて、
最新のコメント:2日前
新規事業の立ち上げメンバーに選抜されるも、最初は何もない状態に面食らい、文句ばかり言っていました。ある日、そんなイケてない自分に気がついて覚悟を決めてから猛烈に努力できるようになり、実績がついてきて、
最新のコメント:2日前
担当業務への興味関心、関わる人への興味関心を持てることですかねスキルというよりは気の持ちようですが、興味関心があれば、自発的に学びたくなりますし、知りたくなりますし、何よりやらされている感がなくなる
最新のコメント:5日前
数回の転職を経て計画的に自分の専門領域でキャリアを築いてきたつもりだったが、30代半ばで更なる転職を考え始めた時にちょうど社内公募で面白そうな仕事を発見し思い切って応募。無事採用されて新たな仕事にチャ
最新のコメント:5日前
初めての異動、初めてのマネジメント、初めての重クレーム対応&立て直し(1年くらい)がセットでやってきた。
最新のコメント:5日前
B toB営業として、必要なスキルは一通り身につけたし、このまま延長線上で働いても成長が鈍るな、と思った為。自動車業界でこのまま成長を続けるには、完成車メーカーに行く必要があった。
最新の質問:6日前
自身の専門性を伸ばす領域の決め方
最新のコメント:10日前
同じ年収で年間52日休みが増えれば、約20%の単価アップ(≒年収アップ)になるので。
最新のコメント:3月18日
会社員としての年収が700万円を超えた頃から月々の投資に回せるお金が増え、その投資がさらにお金を産み出すという仕組みを作れたため、財布事情を気にすることはなくなりました。会社員としての年収以外の別収入
最新のコメント:3月7日
得られる信用の大きさが変わったと感じた。子どもの進学や住居に対して選択肢が増えた。
最新のコメント:2月18日
業界特有の情報が得られそう
最新の質問:2月10日
みなさんがこれまで働いてきた中で、仕事を全て放り出して(半ば衝動的に)辞めたくなった瞬間を教えてください。結局やめなかった方はそれでも辞めずに止まった理由もお伺いしてみたいです。やめた方は辞めてよか…
最新のコメント:2月8日
飲み会の頻度が多い職場はプライベートの時間が確保しづらいため
最新のコメント:2月1日
> かざまさん最後の一言で迷わせるようなことを申し上げてしまいすみません。コンサル独特の文化に戸惑って早期に離職されてしまった事業会社出身のマネージャーを複数見かけましたので一言添えました。マネー
最新のコメント:1月21日
前職の給与以上
最新のコメント:1月18日
基本的に生活費は毎月固定枠の中でおさめており、それ以外は貯蓄・運用に回している。賞与は全額貯蓄・運用で、遊興費等には回していない。
最新のコメント:2024年12月16日
採用する側の視点を考えると、短期間での転職を繰り返すことは、採用担当者からの評価に影響を与える可能性があるでしょう。そのため、「年収のために短期転職を繰り返す」といった印象を与えないように、理由や動機
最新のコメント:2024年12月13日
業務量や求められる質には厳しく、人間性は優しい職場ですかね!
最新のコメント:2024年11月28日
Jの付く鉄道会社のG企業では求人募集中です。マイナビなどの転職サイトで検索してください。経験のない人でも大丈夫な仕事です。安定しているし、ゆるーい職場です。特にJR東日本テクノロジーがお奨めです。